最近春の嵐が良く吹きますね。
ベランダの浪板が吹き飛ばされたり、
カーポートの屋根がめくれたりしたお客様の修理をしてきました。
ベランダの浪板が吹き飛ばされたり、
カーポートの屋根がめくれたりしたお客様の修理をしてきました。
カーポートは片側だけに柱が有るタイプで、
そのまま上には上がれません。
仮の柱を設置して上って、
めくれたところを外し元位置に納め固定しました。
ベランダの浪板はカーポートの上で梯子がかけられない位置だったんです。
浪板は端から設置していって、
最後をどうするかが一番問題です。
梯子かけられれば、
最後は上に上って仕上げますが今回はだめ。
かなり怖いですが。
ベランダの手すりから空中に板を突きだし、
その上に乗って作業しました。
最後は玄関の柱が、腐ってぐらぐらしているのを直しました。
一本入れ替えるにはかなり費用が掛かりそうで。
(太い柱は本当に高価です、それもホームセンターでは手に入らない太さでした。)
短いですが手元に太い廃材が有りましたので、
カンナで同じくらいの太さに削り、
腐った部分だけ取り替えることにしました。
多少違和感有りますが、
最下部ですし、気が付かないと思います。

腐った部分を切って、継ぎ足した所です。

塗装も終わり仕上がった所です。
そのまま上には上がれません。
仮の柱を設置して上って、
めくれたところを外し元位置に納め固定しました。
ベランダの浪板はカーポートの上で梯子がかけられない位置だったんです。
浪板は端から設置していって、
最後をどうするかが一番問題です。
梯子かけられれば、
最後は上に上って仕上げますが今回はだめ。
かなり怖いですが。
ベランダの手すりから空中に板を突きだし、
その上に乗って作業しました。
最後は玄関の柱が、腐ってぐらぐらしているのを直しました。
一本入れ替えるにはかなり費用が掛かりそうで。
(太い柱は本当に高価です、それもホームセンターでは手に入らない太さでした。)
短いですが手元に太い廃材が有りましたので、
カンナで同じくらいの太さに削り、
腐った部分だけ取り替えることにしました。
多少違和感有りますが、
最下部ですし、気が付かないと思います。

腐った部分を切って、継ぎ足した所です。

塗装も終わり仕上がった所です。