
2Kのあまり大きいところではありませんでしたが、
特殊清掃は何度やっても
なかなか慣れることはありません。
冬でも虫や臭いは夏ほどに
はないにせよそれなりにきついものです。
あまりリアルに
お話いたしますと食欲をなくしますので
この辺でやめておきますが、
特殊清掃の必要性としては、
原状回復のみではなく、
除菌の必要性があると思います。
特に孤独死などの場合、
何の病気で亡くなったのかわからない場合が多く、
感染症の危険があったり、そこに踏み入って、
遺品整理やゴミ処理を行った場合に、
除菌をしていなければ菌を持ち帰り、
家族などに2次感染または、
3次感染などの危険が付きまといます。
そうした危険や、
ご遺族のPTSD(心的外傷後ストレス障害)
などを少しでも緩和お助けできれば幸いです。
遺品整理に合わせて、
特殊清掃よろしくお願いいたします。
@こんなお悩みの方は即ご相談下さい!!
@遺体が死後何日も経過していてどうしたらいいかわからない。
@部屋の清掃と一緒に遺品整理もお願いしたい。
@遺体で部屋の汚損・臭いがひどいからなんとかしてほしい。
@感染症が怖いので除菌・消毒して欲しい。
@手厚く供養してあげたい。等々・・・
つぎに不用品回収に関しての注意点を・・・
現在は自治体のゴミの回収ルールが厳しくなり、
冷蔵庫やテレビなどの大型家電や家具などは
処分するにもいろいろな手続きが必要です。
めんどうくさいと思っている人も多いでしょう。
そんな心理につけこんだトラブルが後を絶ちません。
そのトラブルの大半が回収金額に関するものです。
こういったトラブルをふせぐためにも、
不要品回収業者はちゃんと選ばなくてはなりません。
その際のポイントをいくつかあげます。
便利屋を利用するポイントは、
『信頼できる業者かどうか』に尽きます。
無資格・無届出で
営業している便利屋に注意しましょう。
とくに廃品回収では、
自治体の認可
(一般廃棄物運搬処理業)が必要です。
もし無許可の業者に依頼して
不法投棄されたりしたら、
たまったものではありません。
「無料で回収します」
というチラシに惑わされないようにしましょう。
自治体が有料で回収しているのに、
なぜ民間の回収が無料になるのか?
には理由があります。
ホームページで、業者の住所や連絡先、
認可の有無をしっかり確認しましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
引越や運搬運送、遺品の運搬、
家電リサイクル運搬等や物流には
運送業許可が必要です。
黄色ナンバーや白ナンバーでは
できませんので気を付けてください。
又、
遺品整理には不用品回収がつきものです。
一般家庭から出るゴミや不用品を回収できるのは、
「一般廃棄物処理業許可」を持つ業者だけです。
つまり、市区町村から許可や委託された業者ではない
「産業廃棄物処理業の許可」と「古物商の許可」を
受けている業者でも、一般家庭の廃棄物は回収できないことになっています。
もちろん有料であっても無料であっても一般家庭に
あるゴミや不用品でも車に積み込んだ時点で違法となります。
当社は運送業はもちろん行政から一般廃棄物収集運搬業
の許可を受けた許可業者です。
不用品回収、引越、遺品整理や、特殊清掃など、
除菌、消臭、お祓い供養などお困りの事ございましたら、
なんでもご相談ください。
よろしければ facebookページ に いいね!お願いします(^-^)/
https://www.facebook.com/siawaseya7/
青森県八戸市の便利屋
遺品整理士・事件現場特殊清掃士
[[便利屋しあわせや http://siawaseya7.jp/]]